勉強に集中する方法

勉強での悩みを解決するTED Talks・5選

こんにちは。yuuriです。

英語学習の教材としてもお馴染みのTED Talks。「Ideas Worth Spreading(広める価値のあるアイデア)」というテーマのもと、あらゆる分野の専門家によるプレゼンを視聴できる無料動画サービスのことです。

今回は、

  • 勉強に集中できない
  • 暗記が苦手
  • 勉強時間が作れない

といった受験生あるあるのお悩みを解消してくれるTED Talksを5つ紹介します。全て日本語字幕に対応しています。各プレゼンごとにスピーカーの著書もリンクしてあるので、ぜひチェックしてみて下さいね。

悪い習慣を断ち切るシンプルな方法 / ジャドソン・ブルワー

 

習慣が生まれるメカニズムを理解することで、悪い習慣を身に付けないで済むようにします。

既に身に付いてしまった悪習慣から抜け出すには「その行動に意識を向けること」。つまりマインドフルネスです。

例えばスマホ依存の習慣を改めたいと思ったら、スマホを使いたくなった時・実際に使った時に自分がどのように感じるかに意識を向けるようにします。自分の行動を冷静に観察してみるのです。きっと嫌気がさすはず。自分の行為への幻滅が引き金となって、自然と悪習慣が離れていきます。

悪習慣によって勉強に集中できず悩んでいる人は絶対に見るべき内容です。

誰でもできる記憶術 / ジョシュア・フォア

 

場所法ストーリー記憶法といった勉強法を聞いたことがありませんか?

知らない方にとってはかなり斬新な勉強法だと思いますが、非常にわかりやすく具体的に説明してくれています。思わず聞き入ってしまう明快で面白いプレゼンなので、TED初心者の方にもオススメ。

覚えたいことをストーリー化して暗記するという勉強法は、東大首席弁護士の山口真由さんや世界記憶力選手権でグランドマスターの称号を得た池田義博さんも推奨しています。

山口さんは法律の勉強もストーリー化したと仰ってますから、もちろん司法書士試験の勉強にも応用できますよね。

必要なのは10分間の瞑想だけ / アンディー・プディコム

 

全く何もせず10分間を最後に過ごしたのはいつですか?

瞑想が勉強に与えるメリットについては何度か記事で紹介してきました。瞑想に抵抗がある方・イメージが湧かない方におすすめのプレゼンです。

ハーバード大学の研究によれば、私たちの心は平均して47%も「今この瞬間」を生きていないそうです。そしてそのような状態で暮らすことは、不幸の直接的な原因となります。でも安心して下さい。「1日10分間の瞑想」で人生を変えることができます

プレゼンではパフォーマンスを交えて瞑想のコツを説明してくれているので、ぜひ見てみて下さい。

目標でなく恐怖を明確にすべき理由 / ティム・フェリス

 

我々は現実よりも想像の中で より苦しんでいる

目標を明確にすることが成功への近道であることはもはや常識ですよね。ところが目標でなく恐怖を明確にすべきであるという斬新な内容なのがこちら。

まず「起こりうる最悪のパターン」を想定し、その「予防策」「回復策」「達成することで得られる利益」「行動しないことのコスト」を考えるというステップが「恐怖の明確化」です。

不安から逃げるのではなく、あえて見える化することによって緩和するという考え方は全受験生が知っておくべきだと思います。

自由時間を上手に使いこなす方法 / ローラ・ヴァンダーカム

 

「勉強時間がなかなか作れない」とお悩みの兼業受験生の方にぜひ見て貰いたいのがこちら。

1週間は168時間です。1日8時間働き睡眠に8時間充てたとしても、週72時間は時間が余る計算になります。そう、実は時間はたっぷりあるのです時間が足りないと感じるのは、選択の問題

超多忙な生活を送りながらも時間を作り出すコツとマインドの在り方について、思わず頷きながら聞いてしまうような内容のプレゼンです。

おわりに

記事は参考になったでしょうか?

本を読むのは苦手な方でも、動画なら楽しんで知識を得られるのでいいですよね。

日本語字幕に対応しているTED Talksはまだ数が少ないです。役に立つ素晴らしいプレゼンがたくさんあるので、英語の勉強も兼ねて英語字幕の動画も見てみてはいかがでしょうか。



COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA